2024年4月7日 番組審議会内容
⓵ 2024年4月新年度から審議会メンバーの一部変更を報告。
旧メンバーへのお礼を述べました。
旧メンバーである次の4名は退任 ※山田洋司氏は他界されました。
・山田洋司、川幡保、遠藤隆、八木下小夜子
旧メンバー在任 西山佐和子、赤堀好高、城所洋子
新任メンバー
・上玲子 公務員
・糠信幸子 内装業/パート
・佐々木利治 オーディオライター/元NEC放送機器開発者
・山本泰暉 ライター
※新任者の自己紹介をしていただいた。
② 春から新番組が増えたことにより番組の内容等紹介をいたしました。
・ 若い人にもたくさん聴いていただきたいため企画内容に配慮しました。
・ 不登校など社会問題化するなか、星山麻木先生に番組をもっていただき
個性的に生まれてきた子供たちが自分らしく生きていくために・・・
というコンセプトのもと新しい切り口の番組がスタート
・八王子地元の自治会連合役員等が八王子をもっともりあげたいという
ことで番組をはじめました。過去地元の自治会等が率先して広報活動にラジオを
取り入れようとしなかったことから新しい風が吹き始めた感じがします。
③ 審議委員からは次の話がありました。
・ 八王子をもっともっと盛り上げていきたいがどうしたら番組を持つことが
出来るのかを知りたい。
※これについては、丁寧に回答をいたしました。
・ 地元小学生や中学生が出演した番組を聴きました。とても頑張っている
声にがんばれ!という応援ことと、子供の声が元気に聞こえるということは
癒されましたる
※これについては、今後も学校紹介等学生の出演をする機会を増やし、夢などを
与えたいと伝えました。これまでもそのような番組がありましたが、今後も様々な形で増やして行き、ラジオがもっと身近にあるメディアであることを知っていただきたいと思います。
・ 自社で100%近い番組制作をしていることに大変驚きました。
大抵は番組制作会社から購入している中、ものすごい努力をしている局だと思いました。
・ 311の震災の時にコミュニティーエフエムが大活躍した記憶が薄れる中、八王子に
出来た放送局を市民みんなで大切に育てていかなければと思います。